top of page
検索

秋のフィールド祭り

taigakunishima8

11月に入り、いよいよ4年生は調査も終わり、卒業論文に向けて作業を進めています。


大阪湾の魚がやりたいということで、4月から毎月岬町へ通って地曳網を引いたのはstさん。人集めや各所への連絡なども大変だったと思いますが、頑張りました。





思ったよりも様々な魚類が確認されました。時にはマダコもとれたりして(もちろんすぐに逃がしました)。ひいひい言いながらも種同定を終え、後は解析ですね。




こちらも群集組のkskくん。遠く和歌山の天神崎まで通いました。大阪湾との環境の違いに驚いていたのが懐かしいですね。こちらも解析が大変そうですが、結果が楽しみです。



そしてすでに調査を始めた3年生もいます。hsくんは渓流に暮らすカジカを研究することに。


カジカを捕まえて喜ぶhsくん。初めてのフィールドにもかかわらず、たくさんのカジカを捕まえてくれました。



11月ということもあり、紅葉がきれいでしたが水温はすでに10度台…。雪が降るとなかなか行けない場所ということもあり、次の調査はしばらくお預けになりそうです。



次にツーマンセルでアユの生態を調査するsmくんとsbtくん。とりあえず投網の練習が必要です。何度も投げるうちにコツがつかめてきたかな?




早めにフィールドに慣れてほしいということで、河川にも入ってもらいました。アユなので海も川もいかないとね。


さあ、ここから4年生は怒涛の卒論ラッシュです(おらおらおらおら)。

締め切りを守れるようにスケジュールを逆算して作業をすすめていきましょうね。


くにしま







 
 
 

最新記事

すべて表示

論文掲載

今年も残りわずかとなりました。すっかり遅くなってしまいましたが、最後に今年掲載された論文をご紹介します。 Evaluation of genetic consequences of stocking on the southern-margin populations of...

Comments


摂南大学農学部 海洋生物学研究室

​Since: 20231001  update: 20250228

©2023 摂南大学農学部 海洋生物学研究室   

SUMB Laboratory All Rights Reserved.

このウェブサイトの著作権は摂南大海洋生物研究室に帰属します

bottom of page